ひろざわだいきblog

ひろざわだいきblog

主に上場企業の決算などから、事業内容、業績、ビジネスモデルの勉強を目的に発信しています。 最近は、リユース事業に感心を持っています。リユース事業のビジネスモデルや、市場規模の大きな領域について調べています。

常に新しい話題がある人

先ほど先輩と同期とご飯を食べていて、いつ会っても話が面白い人がいると感じたので思ったことをメモします。

 

いつも話が面白い人

私が面白いと感じる人は下記を持ち合わせているように感じます。

・スタートアップ、VCに関する最新の知識、情報

ベースとして国内外のそれに関するニュースなどには触れており、それに加えて職業上、またその方のコミュニティに属した情報をもっている。

 

・(上記をもとにした)問題に対する解決案、新たな課題設定

知識、情報をもとに新たな「気付き」であったり「学び」のようなものを加えて1つの話をしている。

 

自分の知らなかった情報の新しさからくる刺激に加えて、その方固有の考えが加えられることで自分自身も思考しようと促されるのかと思います。

 

「問い」の設定が明確

面白い方々が上記のようなものを兼ね備えているのは「問い」が明確に設定されているからなのかと思いました。

 

面白い話をしてくれる先輩方は「少人数での組織マネジメントで意識することとは」や「天才とは」など他にもより具体的に色々とありました。

 

「問い」を明確にするためには

以前、「常に考えさせようと意識をしてくれる方がいる」とツイートしました。その方は会うたびに新しい話題をもっています。その方と会うたびに聞かれることなどを踏まえ、「問い」を明確にするために自分も2つの点を意識したいと思います。

 

①思いついたことを簡単に書き留める

ニュースを見たり、#HiveShibuyaに来てくださった方とお話して疑問に思ったことや学んだことを残していきたいと思います。

最近はFbのグループで親しい方にただ思いついたことを投稿して意見を伺ったりしているので、そのまま継続したいと思います。

 

②周囲の人に聞き続ける

周囲の人に聞き続けることで、「問い」自体が明確になるのかなと思いました。某先輩がよく聞いてくださる「最近の学び、一番面白かったこと」や「(時事ネタについて)何か思うことがあるか」と言ったことをお会いする方々にも聞いてみたいと思います。